トミー洋裁学院

  • ホーム
  • What’s New
  • スクールの特徴
  • 講師紹介
  • トミー洋裁学院の歴史
  • 各校案内
  • 「トミー式定規」のひみつ
  • 会社概要
  • 通学コース
  • 見学会予約
  • 通信コース
  • 資料請求
  • 作品紹介
  • 通信講座の受講申し込み
  • 受講生の声
  • お問い合わせ
  • 受講生専用動画
  • プライバシーポリシー
  • 今月の研究科課題

〈ご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせください〉

0797-35-1684

SNSで情報発信中

  • instagram
  • facebook

HOME > 「トミー式定規」のひみつ

「トミー式定規」のひみつ

「ステキなハンドメイド」を実現する、トミー式定規って・・・!?

日本人の体形に合わせた目盛の割り出し・計算法で特許を取得した「トミー式定規」。6種類の目盛と定規にはめ込まれた斜線・曲線を使って初心者でも簡単&スピーディーに製図が描けます。
 

他にもこんなにいいことあります

  • 前身頃も後身頃も1枚の紙に同時に描ける
  • 原型を厚紙で作らなくてもOK
  • 採寸は着衣の上から。
    袖ぐりも胸囲線も計算し直すことなく、自動的にグレーティング(寸法調整)

製図の苦労から生まれたトミー式定規

「トミー式定規」を考案したのは当学院の創設者であり、洋装店経営の経験と実績を持つ畠山とみこ氏。

トミー洋裁学院 創設者 畠山とみこ
当時私は体型やデザインを変えて作る洋服の製図に苦労していました。
デザインを重視すればするほど計算が複雑になっていきます。
そこでこの苦労を解消し、もっと簡単に最新のデザインを取り入れる方法はないものかと考え研究を重ねました。

そしてついに洋裁の基礎となる計算方法を確立し、これを応用して大きさの異なった目盛りや各デザインの割り出しに必要な角度をはめこんだ「トミー式定規」が完成したのです。この定規は特許を取得し、洋裁界に革命をもたらしました。

一般的な製図と何が違うの?

いくつかの確立された製図方法がありますが、基本的にはどれも細かな計算式を覚える必要があり、またシンプルな方でも前身頃と後身頃を別々に描きます。

「トミー式定規」を使った製図は、定規に刻まれたメモリに体のサイズをあてはめていくだけで自動的に製図ができあがり、前も後も1枚の紙に同時に描けるのです。計算も単純な割り算のみ。驚くほど短時間でピッタリサイズの型紙が完成します。


「トミー式定規」で、だれでもカンタン洋服づくり!!

1PREPARE

シンプルな道具で始められる

デザインを決めたら型紙作り。トミー式定規のほかに鉛筆、消しゴム、メジャーなど。

2PATTERN

製図につきものの面倒な計算なし、
製図がスイスイ楽々

体各部のサイズを定規に当てはめるだけで原型2分、ワンピースやパンツも簡単。
好きなデザインをマイサイズで。

3CUTTING

正確な型紙で裁断も安心

ほとんど補正の無い型紙なので縫い代は少なくてOK。

4SEWING

ミシン針や糸の選び方で、
仕上がりが違います

少ない縫い代はとても縫いやすいから手早く作業ができます。

5FINISH!

お気に入りの一着出来上がり

世界にひとつだけ私のオリジナルが完成。
どんな寸法でも製図が楽なのでお子様やお友達にも素敵な服をプレゼントできます。


「トミー式定規」で、ハンドメイドを身近なものに

通学コース 通学コース

洋裁の基礎「製図」をマスターする「製図科コース」と作りたい服や小物を自由に縫う「自由科コース」があります。

通学コースの詳細はこちら

通信コース 通信コース

洋裁の基礎「製図」を基本から応用まで学ぶ「製図科」と課題を作成する「縫製科チャレンジコース」があります。

通信コースの詳細はこちら

見学予約
資料請求
通信講座のお申し込み

このページのトップへ


  • ホーム
  • 通学コース
  • 今月の研究科課題
  • 見学会予約
  • スクールの特徴
  • 通信コース
  • What’s New
  • 資料請求
  • トミー洋裁学院の歴史
  • 作品紹介
  • 講師紹介
  • 通信講座の受講申し込み
  • 「トミー式定規」のひみつ
  • 受講生の声
  • 各校案内
  • お問い合わせ
  • 受講生専用動画
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
トミー洋裁学院

〈ご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせください〉

0797-35-1684
【本校】〒659-0068 兵庫県芦屋市業平町5-20
受付時間:月〜土 10:00〜17:00(日・祝日定休)

SNSで情報発信中

  • instagram
  • facebook
一般社団法人NDK日本デザイン協会
© 2019 トミー洋裁学院