
HOME > 通信コース
通信コース

課題を作成しながら、縫製技術をステップアップ!通信・縫製科 チャレンジコース
コースのステップアップ例
「製図科基礎」を修了後は上記の他に、下記の学び方もできます。
製図と縫製を交互に
楽しみながらSTEP UP!

製図と縫製の基礎を
しっかり固めて応用へ

こんなステキな教材が届きます!
トミー特製バインダー

順次お送りするテキストを綴じて整理・保存していただけるA4バインダーを初回にお届け。開きやすいデザインです。
分かりやすいテキスト
初めての人でも製図の順序が分かるように、少しずつ製図の線が増えていくテキスト。各項目のカラー分けも便利です。
トミー式定規
面倒な計算ナシで製図が引ける「トミー式定規」。初回は練習用の定規をお届けしますので、テキストを見ながら基本の使い方を確かめてください。
トミー式「カーブ定規」

衿ぐりや脇線などカーブがキレイに書ける専用の定規です。
通信コースは充実のサポート・特典が満載です!
1提出期間に余裕があるので自分のペースで学習できる
通常は月に1回ペースでテキストを送付し課題提出〜添削で修了となりますが、添削提出期間は各コーステキスト送付期間の倍の期間を設けています。
製図科[基礎Ⅰ] | 3ヵ月(添削期間6ヶ月間) |
---|---|
製図科[基礎Ⅱ] | 4ヵ月(添削期間8ヶ月間) |
製図科[基礎Ⅲ] | 5ヵ月(添削期間10ヶ月間) |
縫製科チャレンジコース Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | それぞれ 3ヵ月(添削期間6ヶ月間) |
※添削提出期間終了後に添削希望をされる場合は、1回あたり¥2000のレッスンチケットをご購入ください。そのチケットを同封していただければ期間終了後でも対応いたします。
2コミュニケーションがスムーズ担任制できめ細やかに添削
担任講師が課題の製図一つひとつを細かに添削。 生徒さんの苦手な部分を理解し、丁寧なコメントを付けてお返しするので、コミュニケーションを楽しみながら学習を続けていただけます。また教材に付いてくる「添削カード」で質問もできるので便利です。
毎回添削カードに書かれてる先生のあたたかいコメントに励まされます。
上手に書けると先生から花マルがもらえることも。
3電話・ファックス・Eメールでいつでも講師に無料質問OK
学習途中に出てくる不明点を気軽に質問できるシステムです。 電話の場合はお手元のテキストと照らし合わせながらすぐにギモンが解消。FAX・Eメールでのご質問にもなるべく早くお答えします。テキストのどの部分でお困りかを記入していただくとスムーズです。
●お電話での質問受付時間:月~土曜 10:00~17:00(日・祝除く)
(Eメール・FAXは24時間ご質問可能ですが、回答は営業日時間内にさせていただきます)
4近くの教室で行きたいときにスクーリングでの補講もOK
芦屋本校、難波校、岡山校、広島校では学びたい時に学べるスクーリング制度を設けています(事前予約制)。通学可能な方はぜひ通信と併せてご利用ください。
●レッスンチケット(1枚:2,000円)について
受講期間終了後の添削希望の場合(1回あたり1枚)や、芦屋本校、難波校、岡山校、広島校でのスクーリング受講・補講にご利用いただけます(1回あたり2枚)。
お申し込み
当学院WEBサイトのお問い合わせフォームに入力の上、送信してください。
FAX 0797-35-2762
同封のFAX専用お申し込みシートにご記入の上、送信してください。
教材が到着
まずは教材をじっくりチェック
受講をキャンセルする場合
教材到着後10日以内にお電話にてご連絡のうえ教材一式をご返送ください(送料はお客様負担)。
料金のお支払い
教材を見てからお支払い
安心のシステムです
料金は別添の通信コース受講申込書をご参照ください。
●お支払い方法・・・銀行振込
教材に同封の払込用紙で一括払いにてお支払いください。
2回目以降のテキスト送付
毎月15日頃に発送します
ご注意
受講途中でのキャンセルはできません。
●課題提出・・・毎月1回
課題は毎月1回、添削専用の封筒にてお送りください。到着後1週間以内に添削して発送いたします。
コースの進み方を自由に選べます
各コースを期間内に受講し、添削提出期間内に上級コースに進級いただいた方にさまざまな特典をご用意しております。
